斉藤葉
コンサート案内 時空を越えた癒しの楽器「ハープ」の「今」を探る
ディスコグラフィー
ハープについて
くごのこと
プロフィール

 

     斎藤葉オフィシャル・レーベル






ハープ祭り☆2023最新情報

弾き方解説、ショート動画(各回1分以内)を、練習番号AからKまでの、
11回シリーズで、 斎藤葉YouTubeチャンネルに、順次掲載して参ります。
下方の「ショート」に
「ハープ祭り☆2023 ハープだよ、全員集合??8月2日 第二部合奏課題曲A〜K」と
表示されます。

拙い解説動画ですが、ご活用ください。Aを5月4日投稿開始しKまで完了しました。
https://www.youtube.com/channel/UCWlxmtrltYmWMzh9oMeaU_g

「ハープ祭り☆2023 8月2日 簡単なメロディを私達と一緒に弾いてみませんか?」
を、YouTubeに掲載しました。
人間カラオケ(人間による伴奏カラオケの意味) 〜ハープの達人!??
(ゲームの"太鼓の達人"風ハープバージョン)〜 となっています?
これに合わせて、各自の練習仕上げにご利用いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=hC0LqcyUuBs

また、昨年の様子の動画作品も、ございます。
https://www.youtube.com/watch?v=53NwBDKQYFA





♪ハープ祭り☆2023☆ハープだよ、全員集合!








♪楽譜 第二部 課題曲 夏メドレー2023 
今年は、シンプルな楽譜1種類です。弾けるところを弾いてください。
簡単すぎると感じる方も、豊かな響きのホールで、大勢で奏るメロディの
ユニゾンの美しさや楽しさを、体感してください。
2台以上のグランドハープで、プロが伴奏パートを共演します。
プリントアウトしてご使用ください。




♪音源 課題曲 夏メドレー2023
練習用音源カラオケです。






♪第3回 ハープ祭り☆2023 ご挨拶

 『ハープ祭り☆2023~ハープだよ、全員集合!』がとうとう今年のハープの日8月2日に、正式名称にて開催できる運びとなりました。
 2021、2022年はプレ祭りの「ハープDE夏祭り」として行っていました。その理由は、 Facebookグループの「ハープフォーラム」主宰者の古佐古基史さんが全体像を描いた2020年、コロナパンデミックとなり、原案での開催ができなくなり、プレ祭り第1弾 2021年は非公開の合奏撮影会、プレ祭り第2回2022は三密回避や会話無しでの安全重視、口コミで広めただけの集会、となっていたからです。ハープという共通語で集合したい仲間たちの秘めた熱いパワーのみで、スタートし、まだサナギのような状態で一歩ずつ前進して参りました。
 2023年はようやく本来の名称「ハープ祭り2023~ハープだよ!全員集合」第1回ながら、通算で第3回と表記して行って良いのではないか、との開催責任者チームの意見が一致し、とうとう本来の名称で、開催させて頂きます。

 これまでと異なる点は、大きなポイントは二つで、
1)主催名が、斎藤葉と同一人物ながら、ハープの未来の会代表宮崎葉子と変更になってます。それは、JASRAC会員の特典として、音楽振興や親睦の目的として、けやきホールを実名の宮崎葉子に対し無料で使用させて頂いているため、厳しい使用規定がある会場確保の責任者としてそのようにいたしております。参加費集めのための銀行口座名も一致していることを重視しました。ハープフォーラムの4名の開催責任者や参加者の皆さんの情熱に絆されての、場所確保係とまとめ係をさせて頂いています。
2)第一部、第二部とも、演奏者も傍聴者も、全員が当事者という、より一層強い当事者意識で参加して頂き、客席も演奏者であり当事者であり、ホール全体が参加者のみで構成されるいう意識が強まるということです。お客さま扱いの方は無しで、全員が参加者というより強い自覚での集会を目指しています。

 これまでと変わらない点は、古賀政男音楽博物館の一角にあります、撥弦楽器のための 最高のアコースティックのホールでの楽しいハープ演奏、ハープが好きな方々のための参 加型お祭りであること、一粒万倍の集うパワーによる感動の「ハープの日」となりそうなこと、でしょう。

前回より少し規模を大きく設定しました。チラシ内容をよくお読み頂き、皆様のご参加や連携をお待ちしております!!

                           ハープの未来の会 宮崎葉子(斎藤葉)


2023年3月9日更新 












♪『第35回記念公演ヨコハマ・ワーグナー祭』に出演 及び 実行委員長を務めております。箜篌・ハープ・小型ハープ を演奏します。ぜひお出かけください。

□日時:2023年1月13日(金)19時開演(18時30分開場)
□場所:横浜みなとみらいホール小ホール
□出演者:小田切一恵(ソプラノ)、平賀晴 と 斎藤ゆり夏(こども重唱)、リンリンランララ星人(ハープ楽団)、落合敦(ピア ノ)他

□全席自由 一般3,000円 小・中学生2,000円
□主催お問合せ:第35回ヨコハマ・ワーグナー祭実行委員会 03−5422−7732(斎藤)

第35回記念公演ヨコハマ・ワーグナー祭
https://onbunkyo.com/yokohamawagner/
クリスチャン・ワーグナー音楽墓前祭
https://onbunkyo.com/ongakubozensai/

このコンサートに合わせて、平賀晴&斎藤ゆり夏 「小さな星の歌(cover)」を制作いたしました。

【リリース内容】
タイトル:小さな星の歌(cover)
アーティスト:平賀晴&斎藤ゆり夏
作詞:Shizuma 作曲:斎藤葉
編曲:佐々木聡作 デジタル限定リリース(ダウンロード\204)
配信日:2022年12月24日
レーベル名 : igrek record
リンクコア:
https://linkco.re/YGRA01qM?lang=ja
Official MVYoutube :
https://youtu.be/5GzjF2X-F2Y






♪ハープDE夏祭り2022
https://drive.google.com/file/d/1PQ4S5iLcaJh04-txF0th7OpbBoB9oTfQ/view?usp=sharing

♪ハープDE夏祭り2022 を応援☆声援するクラウドファンド
https://camp-fire.jp/projects/view/590212

お問合せ・お申し込み は ハープの未来の会
harp@yo-saito.com 又は電話 03-5422-7732まで





♪『夏祭りメドレー2022』ハープ譜&練習用音源
難易度などに応じて、お好きな楽譜をお選びください

《1st Harp》1ページ


《2nd Harp》1ページ


《3rd Harp》2ページ コード付き


《練習用音源》
『夏祭りメドレー2022』練習用mp3音源
『夏祭りメドレー2022』クリック入り(テンポ♩=69)練習用mp3音源





♪ハープDE夏祭り2022
https://drive.google.com/file/d/1PQ4S5iLcaJh04-txF0th7OpbBoB9oTfQ/view?usp=sharing

♪ハープDE夏祭り2022 を応援☆声援するクラウドファンド
https://camp-fire.jp/projects/view/590212

お問合せ・お申し込み は ハープの未来の会
harp@yo-saito.com 又は電話 03-5422-7732まで


 




《最新情報》
譜面記載のテンポより、もう少し遅いタイプの
クリック入り(テンポ=69)練習用音源を、追加で作成し、
上記にアップロードいたしました。

弾き方アドヴァイス会第2回は開催せず、
当日リハーサルの中で致すことになりました。

弾き方アドヴァイス会を 6月12日(日)15:45〜16:15
銀座十字屋ハープ&フルートサロン にて行いました。
弾き方アドヴァイスの、ポイントをショート動画で、 https://www.youtube.com/channel/UCWlxmtrltYmWMzh9oMeaU_g
斎藤葉YouTubeチャンネルで、展開いたします。
今後、動画を順次追加してまいりますので、どうぞご注目ください。
当日は、17時30分頃から、ご準備やチューニングを行い、
18時〜19時に、リハーサルと本番を楽しく行います。
申込された方には、7月中に詳しくご連絡します。

7月7日現在、8月2日の参加申込状況は、
第一部 団体5組 (6月30日申込締め切りました)
第二部 30名   (7月31日申込締め切り定員40名に変更しました) です。
お申し込みお待ちしております。






♪箜篌の代表作品を、セルフカバー!!
最新の録音で2曲 配信リリースいたしました!(9月25日発売)
下記リンクから、各ストアや楽曲解説をご確認くださいませ

天平の音しずく
https://linkco.re/6UHTxFuE
https://magazine.tunecore.co.jp/newrelease/174173/

風の羽衣
https://linkco.re/qZNgHupE
https://magazine.tunecore.co.jp/newrelease/174188/





♪小さな星の歌 が いろいろに発展中です

♪小さな星の歌/本間愛花 カラオケ店に入りました!
リクエストNo.5336-76
2021/3/23より全国で歌唱可能
第一興商機種:LIVEDAM Ai ,LIVE DAM STADIUM

♪楽譜が出版になりました!!
ロケットミュージック社 2021年4月2日発売!  ORG105 ¥9,900
「小さな星の歌」作曲 斎藤葉 吹奏楽編曲 和田信
ハープ合奏のオプション譜面、歌とピアノの譜面、が付録になっております!
吹奏楽のついでにハープを、ハープのついでに吹奏楽を!!
詳しくはコチラ↓
https://www.gakufu.co.jp/products/suisougaku/ORG/ORG105/

♪ハープ楽団 リンリンランララ星人 が誕生しました!
4月17日、各配信サイトにて、
小さな星の歌(Cover)[HARP ver.] リンリンランララ星人
The Song of the Little Star (Cover) [HARP ver.] Rinrinranralian

発売!!!

https://youtu.be/U9m3jrLK8i0 

フルサイズ楽曲はコチラ↓ぜひご購入よろしくお願いいたします¥255 https://linkco.re/drbsgz1M

Full-sized music is here↓
https://linkco.re/drbsgz1M?lang=en

↑楽曲解説や星人紹介も、各ストアの下方に、日本語、English、ございます。

♪本間愛花のMVも2021年5月に、テレビ東京地上波で集中的に
深夜放送される予定です。 ハーピストとしてリンリンランララ星人の
SANAEが出演させていただいております。
https://youtu.be/XEm6qx5RVrE




♪JーPOP 各配信サイトにて
本間愛花『小さな星の歌』11月6日リリース!!!
作曲を斎藤葉が担当しました。

より詳しい情報は、THE MAGAZINE をご覧ください♪


斉唱4人「小さな星の歌」 https://youtu.be/pqgn2EzzpvY
小田切一恵が歌う「小さな星の歌」 https://youtu.be/Y-odtpLx3a4
もございます?





♪また新たに、斎藤葉作曲作品 歌曲3リリースを配信で発表しました。

空が蒼い 竹村淳バージョン
https://magazine.tunecore.co.jp/newrelease/108296/

空が蒼い 出井則太郎
https://magazine.tunecore.co.jp/newrelease/106788/

眺めてる海 出井則太郎
https://magazine.tunecore.co.jp/newrelease/104434/



♪ フリーペーパー「HARP LIFE」誌のインタビューを受けました。
Vol.13 見開き2ページに掲載中です。
銀座十字屋の店舗やお教室、お買い物などにて、入手できます。
https://harplife.jp

これに合わせ、【アンコール上映中】
ハープの日2020特別演奏動画Spohr Fantasie、
YouTubeの 「ハープライフ」チャンネルにて
https://www.youtube.com/channel/UCfUeTTG8DJtEqjn1PrDQUrA



♪ ガイアの翼 PV が出来ました! ぜひご視聴くださいませ!!
https://youtu.be/rQEwORYn2Yo

鑑賞型「ガイアの翼」動画として
*2020年11月 一般社団法人日本音楽健康協会「音健アワード2020」奨励賞を受賞しました。


♪ YouTubeの斎藤葉のチャンネル
https://www.youtube.com/user/harpyosaito
に、リリース3周年の「ケルティック・ウィンド Celtic Wind」加わりました!
https://youtu.be/uniZnO0YizU



♪3 Single Music of Yo Saito are released in Download sites iTunes Store etc.
斎藤 葉の楽曲3曲が新たに配信ダウンロードサイトで発売の運びとなりました!!
名前検索の際は、斎藤 スペース 葉 「斎藤 葉」で検索ください。

ガイアの翼 作曲&ハープ 斎藤葉 / 作詞&ヴォーカル 宮本龍
Wing of Gaia / Yo Saito & Ryu Miyamoto
https://linkco.re/SxsZmUhG
各ダウンロードサイトにて、\204 ハイレゾ \204

《ラ・カンパネラ》による幻想曲 独奏ハープのための 斎藤 葉
Fantasie on "La Campanella" for Harp Solo Yo Saito
【at王子ホールver.】
https://linkco.re/AAPgh8na
録音場所/王子ホール 2020年2月6日 使用楽器/ライオン ヒーリーです!
各ダウンロードサイトにて、\204 ハイレゾ\204
「着信音」もごさいます!!

クラシック曲をカバーする、新たな《結界》シリーズをTuneCoreで開始しました。
結界 〜vol.1〜(カバー) 《ファンタジー ハ短調 シュポア》
【at王子ホールver.2020.2.6】
https://magazine.tunecore.co.jp/newrelease/63662/
各ダウンロードサイトにて、\204 ハイレゾ\204

YouTubeはこちらです
https://youtu.be/BDSl3p8arVc
https://youtu.be/uwRrnJUEMRM


♪#newpublication
Fantasie on “La Campanella” for Harp solo Yo Saito
ZEN-ON MUSIC
ISBN978-4-11-350111-1

April 15 The world sale

♪Performanced by Yo Saito♪
https://youtu.be/7hZYe7Ogf1Y
https://youtu.be/hzNj7zpdcPU
https://youtu.be/BRcRI5ZOpeA

[ Introduction ]
This piece draws inspiration from the third movement of Paganini’s Violin Concerto No. 2, the rondo called “La Campanella” and was written for solo performance on the harp.

The word “campanella” means “bell” in Italian. In this arrangement, I have incorporated the effect of the bell and the beautiful arpeggio played by the violin, seeking a sound suitable for playing the harp. Though not found in Liszt’s arrangement of “La Campanella” for piano, this arrangement has an elegant section like a beautiful dream as well as an aggressive pulsive section, providing for various possibilities of expression with the harp.

When performing, my hope is that the harp would create a sound like a violin solo playing a lilting legato. In addition, the mastery of the harp can be fully presented in the intermediate cadenza that imitates a harp solo in Tchaikovsky’s ballet music. Playing excerpts from this, you may introduce the instrument and even a beginner may perform it.

My hope is that many people, both amateurs and professionals, will add this new arrangement for the harp to their repertoire.

Spring, 2020.

Yo Saito

ISBN978-4-11-350111-1
Export-Sales ● For European countries and South Africa :
MDS-Music Distribution Service GmbH
Carl-Zeiss-Str. 1-55129 Mainz (Germany)
Email: orders@mds-partner.com
Tel : (+)44 0 1233 712233 Fax : (+)44 0 1233 714948
U.K. customers may use these contact details :
Email: orders.uk@mds-partner.com
Tel : 01233 712233 Fax : +49 (0)6131 505 115/116
 ● For France, Monaco and Luxemburg :
Hal Leonard Europe Distribution / E´ditions Musicales Alphonse Leduc
Businesspark Friesland-West 15
8447 SL Heerenveen
The Netherlands
Phone: +31 (0)513-653053
For questions about an order, contact orders@musicshopeurope.com
For all other enquiries, contact info@musicshopeurope.com
URL : https://www.musicshopeurope.com/
 ● For U.S.A., Canada and Mexico:
Hal Leonard Corporation
7777 West Bluemound Road, Milwaukee, WI 53213 U.S.A.
Tel : (+)1 414 774 3630 Fax : (+)1 414 774 3259
 ● For Australia and New Zealand :
Music Knowledge Pty. Ltd.
17 Coledale Close, Endeavour Hills, VIC. 3802 (Australia)
Tel : (+)61 3 9700 0660 Fax : (+)61 3 9700 7705
 ● For all countries, with the exception of the above mentioned countries:
Zen-On Music Co., Ltd 2-13-3 Kami Ochiai, Shinjuku-ku, Tokyo 161-0034, Japan
Tel : +81.3.3227.6283, Fax:+81.3.3227.6288
email: export-sales@zen-on.co.jp
URL : http://www.zen-on.co.jp


♪斎藤葉の楽譜が初めて出版されます
2020年4月15日 世界発売
April 15, The world sale!

《ラ・カンパネラ》による幻想曲 独奏ハープのための 斎藤 葉
Fantasie on “La Campanella” for Harp solo Yo Saito

商品コード(世界共通)
ISBN978-4-11-350111-1

¥1,500(+税)
全音楽譜出版社 ZEN-ON MUSIC

http://shop.zen-on.co.jp/p/350111

Amazon.co.jp
https://www.amazon.co.jp/dp/4113501114/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_f69IEbA7DDAW0

楽譜ネット
http://www.gakufu.ne.jp/detail/view.php?id=221606

♪斎藤葉による実演はこちら♪
https://youtu.be/7hZYe7Ogf1Y
https://youtu.be/hzNj7zpdcPU
https://youtu.be/BRcRI5ZOpeA

全音の楽曲紹介より 《ラ・カンパネラ》の主題をもとにした
独奏ハープのための作品です。 パガニーニのヴァイオリン協奏曲第2番 第3楽章や「 鐘」の印象をもとに編曲されています。
美しいメロディ、うっとりとした夢のようにエレガントなハープらしいアルペジオ、強く勢いのあるセクションなど、新しいハープ音楽のテイストをふんだんに盛り込んだレパートリーです。
  ● 演奏時間 :約7分
  ● 難易度 :中級以上



♪ロケットミュージック社 新春コラム 執筆致しました。
https://www.gakufu.co.jp
https://www.gakufu.co.jp/docs/musicpeople/
vol.044


♪ LIVE DVD&Blu-ray “ONE OK ROCK with Orchestra Japan Tour 2018“
が2019年8月21日(水)Releaseです!全19曲。
■品番:【DVD】AZBS-1053 / 【Blu-ray】AZXS-1029
■価格 : 【DVD】\5,500(tax out) / 【Blu-ray】\6,500(tax out)
昨年10月にさいたまスーパーアリーナと大阪城ホールにて開催された、53名のオーケストラを従えたスペシャルライブの最終日である大阪城ホール公演の映像を収録した作品となっています。
チェロ奏者の四家卯大が率いるオーケストラの一員として、斎藤葉がブルーのハープで参加しました。

[Trailer]はこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=k8Y110yv2rM


♪2019年3月1日発売の『婦人画報』4月号に、登場しました!
美を紡ぐ人のきもの 第十一回 斎藤葉(ハープ奏者)
見開き152〜153ページ ¥1,200 是非ご購読ください!
https://www.hearst.co.jp/brands/fujingaho


♪ONE OK ROCK with Orchestra Japan Tour 2018
ワンオクロック公演で、斎藤葉がブルーのハープを演奏している、
昨年2018年10月31日(水) 大阪城ホールに於ける1曲が動画配信になりました。
ONE OK ROCK - Stand Out Fit In [Orchestra Ver.]
https://www.youtube.com/watch?v=bFHcgBfZEq0


♪月刊誌「Band Journal バンドジャーナル 2018年6月号」に、
斎藤葉が、「第30回全日本高等学校選抜吹奏楽大会を審査して 」 の
講評を執筆いたしました。
83ページに掲載されています。977円。
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail_sp.php?code=191806


♪2017年9月1日より 斎藤 葉の楽曲「ケルティック・ウィンド」が、
iTunes などで、配信となりました!!

ロックフュージョンの新しい境地のアレンジと録音で、
リメイクされ生まれ変わりました!!
アレンジ / 堤博明による、ハープ、ギター、ベース、ドラムの編成で、
是非是非、斬新な1曲を、お聴きください!!!
斎藤 と 葉 の間に、一文字ブランクをあけて「斎藤 葉」で検索ください。


斎藤葉 ケルティック・ウィンド Yo SAITO Celtic Wind

YouTubeにて2017.9.23より配信!
Celtic Wind Yo SAITO
https://youtu.be/0toRdJQYh9w



NHK「花」石嶺聡子、羽田健太郎(p)&斎藤葉(hp)Hana by Satoko Ishimine
https://youtu.be/_hvIy3pMejs

NHK おぼろ月夜&この道 20051204 宮本文昭・笑里 &斎藤葉
https://youtu.be/OUpBqfBGTzk

洗足学園音楽大学公式YouTube

SMC 『〜魅惑の作品展〜 谷裕美(Vn.)斎藤葉(Hrp.)による
オリジナル作品の初コラボレーション』 - YouTube

http://m.youtube.com/watch?v=HdEMmSbRWtM&list=PL9GdrNWcvCfIBa7qhHF_2a3dr8pc1TZs7



みなさまのお誘い合わせのうえの御来場を心よりお待ちしております。


<ニュース>

2014年より、斎藤葉は、音楽事務所「プロ アルテ ムジケ Pro Arte Musicae」 の
所属アーチスト(協力アーチスト)となりました。
出演、活動のお問合せはこちらへお願いいたします。


http://www.proarte.co.jp/



「Ebb Tide〜海への祈り」

東日本大震災より、一年となりました。
3.11に向けて、音楽メッセージをYouTubeにアップロードいたしました。

 「Ebb Tide〜海への祈り」 3月8日録音、約6分

斎藤葉バージョンの、やや力強くドラマチックなハープの名曲を、お聴きください。

本来は美しく優しい海に囲まれた日本、
私たちが大好きな海をあらためて思い起こし、

鎮魂、海への祈りの気持ちをこめて演奏いたしました。

癒しの楽器として、何千年もの時を経てきた楽器「ハープ」の音色の力を信じ、
沢山の方に聴いていただきたいと思っております。


山野楽器銀座本店3階ジャズヒーリングコーナーにて、
斎藤葉CD「星空のプロムナード」絶賛発売中!


“きらめく星空のように美しく響き渡ります。心まで美しくなれそうな魔法の音楽”
というお薦めコメントを頂き、試聴コーナーに入っています。
不安な夜にも、よく眠れます。
なぜか涼しくなる、という感想もamazonでいただいています。
この夏の節電生活にも、お薦めします。
山野楽器銀座本店3階では、現在発売中の斎藤葉CD全種類の取り扱いがあります。
(詳しくは、3階売り場石井様におたずね下さい)




東日本大震災により、日本中が深い悲しみと混乱に見舞われました。

まず、2009年8月はじめ、斎藤葉ハープコンサートが開催された、
南相馬の状況に、深く胸を痛めています。
南相馬市民会館「ゆめはっと」のお客様、関係者の皆様のことを毎日祈っております。
今は、祈りを込めて音を発しながら、素晴らしい会館「ゆめはっと」の施設機能再開を、
被災地の復興を願って止みません。

2月ごろより、長年レパートリーにしているハープの名曲「ひきしお」を、
友人でジャズピアニストの国府弘子さんのアドバイスも得ながら、
斎藤葉バージョンの、やや力強くドラマチックな「ひきしお」にアレンジし直し、
3月15日の中央区平和コンサートで発表するため準備していました。
残念ながらこのコンサートは当日午後に中止決定となりました。

地震直後は、沢山の尊い人生を奪った強烈な引き波を連想させるこのタイトルは、
もう弾けない、と、私自身演奏が手につかなくなりました。
しかし、段々と気迫がみなぎり、本来は美しく優しい海に囲まれた日本、
私たちが大好きな海を思い起こすため、「Ebb Tide〜ひきしお/海への祈り」として、
折に触れて積極的に演奏していきたいと思っています。

ソロ曲以外に於いても、セッションや録音作品中のワンフレーズであったとしても、
癒しの楽器として、何千年もの時を経てきた楽器「ハープ」の音色の力を信じ、
また弦をかきむしりたい様な慟哭の気持ちや祈りの気持ちを音に託しながら、
前進していきたいと思います。                      
                                   斎藤 葉